

防水・高風速域対応 超音波風速計 - ULSA PRO -
¥198,000 税込
なら 手数料無料で 月々¥66,000から
発送予定:2025年4月14日 から順次発送
送料が別途¥1,000かかります。
型番:SVN-ULPR-UAB-01(USB/UART出力モデル)
ご使用にあたっては、電源供給および通信のための専用ケーブルが必要となります。
ULSA PROは用途によってケーブルの要求仕様が異なるため同梱をしておりません。
【スタートアップガイドを参考に自作加工】
または、
【既製防水ケーブルの購入( https://strvsn.official.ec/items/100190629 )】
にて別途ご用意いただく必要がございます。
※ケーブルには汎用LANケーブルおよびRJ45コネクタを使用しており用途に応じて自作加工が可能です。
アクセサリ一覧
様々なアプリケーションに対応するため、アクセサリをご用意しております。
〇 専用ケーブル
・防水ケーブル( https://strvsn.official.ec/items/100190629 )
〇 ポール・板材固定用ブラケット( https://strvsn.official.ec/items/100190592 )
〇 インターフェイスボックス( https://strvsn.official.ec/items/100232687 )
※USB Type-Cケーブル一本で電源及び通信を行えます。
絶縁仕様となっており、安全にPCと接続いただけます。
概要
ULSA PROは風洞設計・気流解析を専門とする株式会社日本風洞製作所と、超小型の超音波風速計ULSAシリーズを生み出したStratoVision LLCのコラボレーションにより誕生しました。その空力的に最適化されたフォルムにより、前モデルULSA BASIC / M5Bの計測最大風速20 m/s(72 km/h)を2倍以上上回る、風速50 m/s(180 km/h)の計測を実現しました。
従来の2次元超音波風速計は、風速計の姿勢に傾きが生じるアプリケーション(例:ドローン搭載など)への適用に課題がありました。ULSA PROは常識を覆す独自のデザインにより、±20°まで傾いても空気の流れを阻害することなく、高い信頼性で風を計測することができます。
またULSA PROは現行シリーズ(ULSA BASIC/M5B)と同様に、風速計校正風洞およびリファレンス計測器を使用して一台ずつ較正され出荷されます。加えて詳細なテストリポートが内蔵メモリに保存されており信頼性を担保します。
機械的仕様
〇製品名 ULSA PRO(アルサ・プロ)
〇製品型番 SVN-ULPR-UAB-□□
(末尾□□はリビジョン番号)
〇筐体材質 HP Multi Jet Fusion※1 PA12W(Nylon)
〇防水等級 IPX6※2
〇動作温度※3 -10~60℃ (凍結なきこと)
〇固定方法 底面部 M3ねじ x3
(各種固定用ブラケットは別売)
※1 HP Inc.の登録商標です。
※2 粉じん防護および海水、温水、液体への浸漬、逆転設置時の防水には非対応です。
※3 定格外の高温にさらされると安全のため機能が停止します(要復旧コード)。
計測・電気的仕様
〇電源電圧 DC12V(動作範囲:7~14V)
〇消費電力 500mW(12V動作時)
〇計測出力 ASCII 形式の USB-UART
および 3.3V レベル UART
〇計測範囲 [ 風速 ] 0 ~ 50 m/s [ 風向 ] 0 ~ 359°
〇計測精度※1 [ 風速 ] ±5% rdg. または 0.3 m/s の大きい方
[ 風向 ] ±1°
〇分解能 [ 風速 ] 0.01 m/s [ 風向 ] 1°
[ 音仮温度 ] 0.01℃
〇計測レート 1 / 2 / 5 / 10 Hz
(最小 0.1 秒間隔※2)
〇ビットレート 4800 / 9600 / 19200 / 38400 /
57600 / 115200 bps
〇接続端子 防水型 RJ45コネクタ
(Keystone Electronics: PN985)
※1 音速に基づく音仮温度(Sound Virtual Temperature)は水蒸気量の影響により、
実際の気温と比べて数℃異なる値を示す場合があるため、表記から除外しています。
※2 10Hz更新はビットレート設定が115200bpsのときのみ
アプリケーション例
- 屋外風況観測
- 無人航空機・無人水上艇等への搭載
同梱品
- ULSA PRO本体
- スタートアップガイド
※電源・通信用ケーブルは付属しておりません。ご注意ください。
ドキュメント
- 製品紹介フライヤー( https://strvsn.net/wp-instl/wp-content/uploads/2025/03/250330_ULSA_PRO_A4-compressed.pdf )
- 製品同梱スタートアップガイド( https://strvsn.net/wp-instl/wp-content/uploads/2025/03/5e00a017848648786241256071f1b2b0-1.pdf )
注意・免責事項
- 本製品は一定の知識を有するエンジニア向けの製品です。組付けや電気接続、計測に関しては専門的な知識のもと行ってください。
- 本製品はRJ45コネクタを使用して電源・信号接続を行いますが、イーサーネット接続機器には対応しておりません。接続すると破損・事故のおそれがありますのでお控えください。
- 温泉地帯や自動車排気ガス滞留箇所など、腐食性ガスの高濃度地域では、機器に著しいダメージを与えるため、使用を控えてください。
- 定格温度を超えると安全のため計測動作が停止します。復旧には解除コードが必要です。通常、定格温度を超えることは想定されないため、高温エラーが表示された場合は製造者にお問い合わせください。
- 有人航空機や重要設備の気流制御など、人命や重大な財産に損害の発生し得る用途には使用しないでください。
- 測定データを気象観測値として発表したり、災害の防止を目的に測定データを利用するには、気象業務法に定められた気象測器として、検定に合格した機器を使用することが義務付けられています。詳細は気象庁ウェブサイトをご参照ください。
- 清浄な空気中でのみご使用ください。音波伝搬速度が異なる空気以外のガス、混合気体の計測にはご使用できません。
- 製品の起動・再起動は、風速20m/s以下の環境で行なってください。起動時に強い風が当たると誤計測が発生するおそれがあります。
- 暴風雨や降雪、凍結などにより超音波計測への妨害が発生した場合、過大な風速等の誤計測が生じる場合があります。
- 筐体のねじは適切なトルクで締結されており、ねじを取り外した時点で防水性能が失われます。決して分解等を行わないでください。
参考リンク
- 気象観測施設の届出・気象測器の検定についてよくお寄せいただくご質問集(気象庁)
( https://www.jma.go.jp/jma/kishou/shinsei/kentei/faq.html )
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥198,000 税込